社会奉仕事業とは・・・
管工事業と通して、日頃お世話になっている地域の方々に対する感謝の気持ちを表すため、高齢者や体の不自由な方、障害福祉施設などの水廻りの改善を無償で行う事と、自己の成長を目的として、平成4年より取り組んでおります。
正会員(工事店)には労力を。賛助会員(商社)には資材の提供をしていただくことで、全員参加型の事業となっております。
|
平成22年10月21日(木)社会奉仕事業が行われました。
活動として、秋田市内7世帯・施設6件を対象に実施し、日景実行委員長のもと、
正会員・賛助会員、秋田管工事業協同組合の組合員の協力で、総勢38名の方々に
労力と資材を提供していただき、無事に活動を終える事ができました。
〜主な内容〜
・水栓取替、パッキン取替、洗面台修理、水漏れ修理、草取り、窓ふき 等々
【打合せの様子】

太田会長あいさつ |

日景実行委員長 |

説明 |

各班打合せ |
0 |
0 |
【出発前の集合写真】

【作業の様子】

水栓取替 |
0 |

0 |

洗濯用蛇口の取付 |
0 |

洗面台下部の修理 |

洗面台の点検 |
0 |

掃除 |

手洗い設置 |

敷石の回収 |
0 |

流し台取替(前)
|

取替中
|

流し台取替(後)
|

クモの巣払い |

窓ふき |

草刈り |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

0 |

0 |

ごくろうさまでした |
【おまけ】
★テレビ局の取材を受けました★
★新聞に記事が掲載されました★
秋田魁新聞

秋田建設工業新聞


|