社会奉仕事業とは・・・
管工事業と通して、日頃お世話になっている地域の方々に対する感謝の気持ちを表すため、高齢者や体の不自由な方、障害福祉施設などの水廻りの改善を無償で行う事と、自己の成長を目的として、平成4年より取り組んでおります。
正会員(工事店)には労力を。賛助会員(商社)には資材の提供をしていただくことで、全員参加型の事業となっております。
|
平成28年10月7日(金)社会奉仕事業が行われました。
活動として、秋田市内4世帯・施設6件を対象に実施し、渡部実行委員長のもと、
正会員・賛助会員、秋田管工事業協同組合の組合員の協力で、総勢43名の方々に
労力と資材を提供していただき、無事に活動を終える事ができました。
〜主な内容〜
・水栓取替、パッキン取替、洗面台交換、臭突設置、草取り、廃棄物撤去処分 等々
【打合せの様子】

鈴木会長あいさつ |

渡部実行委員長 |
各班で打合せ
【出発前の集合写真】

【作業の様子】

社会奉仕前に川西水道機器さんによる
技術講習会が開催されました。 |

|

|