昭和24年 3月 |
「秋田水道工事事業組合」を設立 事務所を秋田市田中町へ置く |
昭和27年 4月 |
「秋田管工事協同組合」を中小企業等協同組合法に基づき設立
事務所を秋田市保戸野へ置く |
昭和38年11月 |
「秋田市水道工事協同組合」を設立
事務所を秋田市大町へ置く |
昭和47年 3月 |
秋田市八橋に組合厚生会館落成移転(管工事) |
昭和62年 8月 |
「秋田管工事協同組合」と「秋田市水道工事協同組合」が合併
「秋田管工事業協同組合」を設立 事務所を秋田市八橋に置く |
平成 5年10月 |
秋田市山王臨海町3-18(現在地)へ新会館落成移転 |
平成 7年 1月 |
阪神・淡路大震災発生、復旧隊派遣/3班 延べ21名 |
平成 7年 3月 |
秋田市水道局と「災害発生時における水道施設の復旧作業の応援に関する協定」と締結 |
平成14年 7月 |
秋田市指定給水装置工事店取得 |
平成15年 4月 |
建設業許可(管工事・水道施設工事)取得 |
平成15年 4月 |
秋田市水道局委託業務「宿日直」受託(以降継続受託) |
平成16年 4月 |
秋田市水道局委託業務「漏水修理工事」受託(以降継続受託) |
平成16年 7月 |
官公需適格組合証明書取得 |
平成17年 4月 |
秋田市水道局委託業務「水道メーター検針」受託(以降継続受託) |
平成18年 1月 |
豪雪に際して災害対策本部の要請により排除雪作業に協力した |
平成21年 8月 |
秋田市水道局と「災害発生時における水道施設の応急復旧活動の応援に関する協定」を新たに締結 |
平成21年 8月 |
秋田市総合防災訓練に参加 |
平成23年 3月 |
東日本大震災発生宮城県遠田郡美里町へ復旧隊派遣3/16~31 16名 |
平成23年 4月 |
秋田市上下水道局委託業務「メーター関連業務」受託(以後継続受注) |
平成25年 10月 |
(株)PUCと特別目的会社「秋田市上下水道サービス(株)」を設立 |
平成25年 11月 |
秋田市上下水道サービス(株)が「お客さまセンター等業務の包括的民間委託(料金関連・メーター関連)」の委託契約締結 |
平成26年 3月 |
秋田市と「災害時応援協定」を新たに締結 |
平成26年 4月 |
「秋田市上下水道サービス(株)」業務開始 |